『妻のトリセツ』低評価レビューを見て〜お互い様の気持ちがないと効果がない〜

私は、夫が買って読んでいた『妻のトリセツ』が大好き。

 

きっと、夫が「妻を理解しよう」と考えてくれたその気持ちが、嬉しかったからだ。

 

実際には、書いてあること何も再現できていないけど(笑)

 

それでも、夫の思いやりが、嬉しかった。

 

 

『妻のトリセツ』のレビューを見てみると、どうも怪しい低評価レビューがトップにきていた。

 

パッとみただけでも、累計して2,000以上が「役に立った」ボタンを押している。

 

夫とそれを読みながら「えぇ・・・」と驚くと同時に、なんだかモヤモヤしてしまった。

 

 

確かに、「”夫のトリセツ”を出版して、妻に読んでもらいたい」というのは理解できる。

※『夫のトリセツ』は、2019年10月に発売されました。 

夫のトリセツ (講談社+α新書)

夫のトリセツ (講談社+α新書)

 

 

だけど、女性からの精神的DVを、男は受け入れろなんて、とか

 

女尊男卑が人気になる日本社会は終わりだ、とか

 

こんな本をありがたいと思う男はダメだ、とか

 

そういった趣旨のレビューもあり。

 

悲しくなりました。

 

どう考えても読み違えているよなあ。。。

 

ちなみに夫は「それ、トップのレビュー書いたのはDV男だね」と笑っていた。

 

 

その"理不尽さ"の理由は、科学的根拠をもとに述べられているし、

 

そんなに説明されていないとは思えなかった。

 

一方的に聞こえるのは、あくまで "妻の" トリセツだからであって、

 

男だけが我慢しなきゃダメ、なんてどこにも書いてない。

 

こういうときは、こうすると結果的に楽になりますよっていう、

 

やっぱりトリセツだ。

 

 

このレビューを読みながら、

 

フヨヌケを思い出した。

 

夫の扶養からぬけだしたい

夫の扶養からぬけだしたい

 

 

やっぱりこの本のレビューにも、

 

女目線で一方的に男が悪いと責めている!

 

と、ひどい評価がついていた。

 

これ、”妻が” "夫の" 扶養からぬけようって奮闘した記録なんだから

 

妻目線になるのは当然で。

 

それに、夫婦が本当に危機に陥ってるときって、お互いに余裕がなくて、自分のことだけで精一杯っていうときだと思う。

 

だから、どっちかだけが一方的に悪いっていうのは、はっきりしないときもけっこうあるんじゃないかな。

 

 

こうして見てみると、事象がなんであれ、人は2つに分かれるのだなと感じた。

 

・自分目線でしか考えられない人

 

・自分目線でも相手目線でも考えようとする人

 

 

これって、仕事でも家庭でも同じで、

 

女のご機嫌取りばっかりしろってかー!男は下僕かよ!って怒っちゃう人と、

 

男目線言いたいことはあるけど、女はこう思って生きてるのか、って冷静に考えられる人。

 

利益優先で社員や社会のこと考えてません!って仕事してるところと、

 

利益優先で考えたらこっちの選択がいいけど、社員や社会の目線にたったら、別の選択をしようかなって仕事するところ。

 

どっちの方が、居心地よく長くいられるかって言ったら、明らかだなあなんて、考えてしまった。

 

 

視点が狭くなると、生きづらくなる。

 

そこに、男女は関係ない。

 

男でも女でもそうじゃなくても、

 

相手視点で考えられる視野を持った人間かどうか。

 

ここが分かれ目かな。

 

 

夫が、私たち夫婦二人のためを考えて買ってきてくれたこの思いを、

 

私も無駄にせずに、夫の気持ちにたって考えねばと思った。

 

 

夫よ、あなたはいつも私の機嫌を損ねる方を選択してくれるけど、

 

私も負けずについていくわ。

 

これからもお互い様。

 

持ちつ持たれつ、元気よくケンカしよう。

 

 

妻のトリセツ (講談社+α新書)

妻のトリセツ (講談社+α新書)

 

 

ケンカを推奨する本ではありません。