2018-01-01から1年間の記事一覧

赤ちゃんの沐浴は臨機応変に!〜新生児の沐浴方法と頻度を見極めるところから〜

まさか沐浴から親の力を試されているのでは?と思った話。 ある日、動画サイトのおすすめ動画に、"How to bathe a new born baby"(『新生児の沐浴の仕方』)が出てきた。 海外も日本と同じなのかな〜?って、なんとなく見てみた。 え、違う! 同じところも…

大人になったとき残るものから逆算して子育てする考え方

保育士でベビーシッターをしています。 たくさんの親子を見るなかで、「自分が子育てをする番になったらこんなふうに考えたいな」と思う考え方を書きたいと思います。 さっそくですが、まずはわかりやすい例から。 よくネットにもある子育ての悩み相談のなか…

人情と危機管理〜熊田曜子さんの児童館騒動について保育士の私が思ったこと〜

はじめに断っておきますが、この記事は熊田さんを擁護も批判もしません。なぜなら、彼女が児童館での出来事を公にした目的を、私には知りようがないからです。単純に日記として書いただけなのか、これから利用する人への注意喚起なのか、改善要望なのか、ま…

「どうやって英語が流暢に話せるようになったの?」に答えます!

正直、私の英語は日本語なまりが残っています。大人になってから始めた人の大半と同じですね。でも、ネイティブと話していて特にこれといって問題はありません。スカイプでも対面でも現地でも、ちゃんと通じるし、聞き取れるし、スラスラ会話できています。…

「兄弟仲良くしなさい」と言う親の子どもほど仲良くならない謎〜仲良い兄弟の親は「仲良くしなさい」と言わない〜

幼い子どもに対して「仲良く遊びなさい」と言ったり、子どもが成長して中高生、または大人になってからも「兄弟仲良くしなさい」と言っている親御さん、けっこう見かけます。うちの両親もまた然り。 だけどこれ、「東大生の親は子どもに勉強しろと言わない」…

年子の兄妹ゲンカを見てしまった〜正しい導き方を考える〜

たまたま動画サイトで年子(2~3歳)の兄妹ゲンカを目撃してしまった。私が見たところでは、子どもにとって理不尽なことを親が強いていると感じましたが、コメント欄では「兄が悪い」「妹がかわいそう」など、どちらかを擁護する発言や「親が悪い」「どっちの子…

産後すぐに無理をしたら体にトラブルが起きやすくなる〜退院後体験談のうそとほんと〜

妊娠出産について調べるようになり、ネット上でさまざまな体験談を読んでいます。そんななか、産後の回復、退院後の過ごし方について気になったことがあったので、書いてみたいと思いました。 ・ネットの体験談を鵜呑みにしちゃダメ 「産後、退院した足で上…

努力しろとか成長しろとか〜呼吸を止めなきゃそれで良い〜

「君は成長したいと思わないの?」 昔、しゅじんが、転職する前の会社で上の人からこう言われたそうです。 どういう話の流れで発せられた言葉なのかによって多少意味が変わってきそうですが その話を聞いたとき、私は「?」と思ったんです。 思わず「その人…

逆カルチャーショック?〜米国で1年過ごし日本に帰国して驚いたこと〜

逆カルチャーショックというのかはわかりませんが、アメリカに1年留学して日本に帰ってきたとき、個人的に衝撃的だったことをまとめました。 ・東京の夏はビニールハウスの中 飛行機から降りて数分間、「なんでここビニールハウスの中みたいにモヤモヤする…

プレミアムフライデーいらないから定時で帰して!〜子どもは無理かなと思った話〜

転職しても変わらない残業 最近主人が転職しました。今の会社に入社する前、会社からは「うちは残業するならその分勉強時間にあててほしいと思っているので、あえて残業代を低く設定しています。」と説明があり、てっきり残業時間は少なめなのかと甘く考えて…

子どもに家の手伝い、家事はさせた方が良いの?〜基本的にやらせないけどメリットも〜

子どもが自主的に「やってみたい」と言った、興味を持って行動した、という場合を除いて、親の方から家事を手伝うことを促すのは、私はナシだと思っています。こういうことをいうと、「子どもを甘やかしている」とか「子どもが家のことをできない人間に育つ…

「子育てに不正解はない」は本当か〜間違いはだいたい決まっている〜

このような記事を読みました。 私の子育てってまちがっているのかな?と不安なママへ | ベビーカレンダー | ママの知りたいが集まるアンテナ「ママテナ」 さて、こちらの記事では「子育てにまちがいなんてない!」と断言しており、さらに親が子どもを思って…

毒親の親も毒親〜毒家系の連鎖を止める方法〜

私の家系は毒続きで、少なくとも2代続く毒親家系です。なんとか私の代で、毒家系だったことを跡形なく消してしまいたいと思っています。そのために何ができるのか、具体的な方法を考えてみます。 よろしければこちらも参考になさってください。 syujin-wife…

馬鹿な毒親への不満をひたすら吐き出す(3)〜家庭の仕事、親の責任を子どもに押し付ける〜

毒親への不満吐き出し第3回。書き始めると止まらなくて困ります。1回目は習い事地獄、2回目は兄弟優劣比較とその報告会について書きました。今回は、家庭の責任を子どもに押し付けてくる毒親の話です。「人の不幸は蜜の味」と思う方も、「私も毒親持ちな…

馬鹿な毒親への不満をひたすら吐き出す(2)〜兄弟優劣比較と不眠症の原因〜

前回は、毒親に無理やり習い事漬けにされ、継続させられた話を書きました。今回は、私がされた姉妹間で親に優劣をつけて比較される話や、私が寝る頃に両親が私の悪口を話し合う件です。「人の不幸は蜜の味」と思う方も、「私も毒親持ちなのでわかります」と…

親がうつ病でも子どもに与える悪影響を少なくする方法を考える〜親が病気のとき、子どもへの接し方〜

うつ病持ちの人が親になると、子どもにどんな影響を与えるかという記事はよく見かけますが、子どもがいるのにうつ病になってしまったときの対処法に関する記事は少ないように思いました。そこで、子どもに与えるネガティブな影響を少しでも減らし、子どもに…

馬鹿な毒親への不満をひたすら吐き出す(1)〜辞めてはいけない習い事漬けの毎日〜

タイトル通り、覚えている限りの毒親への不満を延々吐き出します。自分にとってそれが良い効果をもたらすのかはわかりませんが、ときどきフワッと思い出しては鬱々してしまうので、どこかに吐き出したいと思いました。「人の不幸は蜜の味」と思う方も、「う…

He said that that that that that girl said was wrong. を英訳!言い換えたら簡単〜英文法と英語構文〜

ネット広告で見つけた問題です。一見、「えーthat が5個も並んでる!」って思いますけど、下の文のように言い換えるとわりと簡単にすんなり入ってきます。 He said that that that that that girl said was wrong. ↓ He said (that) the “that” which the g…

"Sorry for my French." 知ってるけど使わない英語と罵り言葉言い換え(婉曲表現)

ドラマや映画で聞いたり、ネイティブが話してるのを聞いたりして、少しずつ口語表現を増やしたはいいものの、結局失礼だったり下品だったりで使えない表現ってありますよね。でも、意味は知っておきたいところです。さらに、汚い言葉を多少上品に、遠回しに…

毒親から逃げるのが簡単ではない理由〜気持ちが揺らいでしまうとき〜

心身ともに健康な人は「そんなに親が嫌ならさっさと逃げればいいじゃん」と思うかもしれませんが、考える頭を長い月日をかけて毒親に麻痺させられているので、まともに逃げられないのです。DVなどに見られる夫婦や恋人関係と似ていて、共依存の関係にあるよ…

毒親に育てられた人が親になるときの心構え

毒親持ちの私が親になるときは、なんとか踏ん張って不幸の連鎖を断ち切りたいと思っています。余裕がなくなると、つい自分の親と同じ言動をとってしまうのではという不安がついてまわります。そんなときに思い出せるように、自分なりの心構えをメモしておき…

「学校だと声が小さい」って言わないで〜子どもの人見知り、恥ずかしがり屋でも大丈夫〜

みんなの前で発表するときなど、学校にいるときは声が小さい子っていますよね。特に幼稚園から小学校低学年くらいまでに多いと思います。もちろん、もっと年齢が上でもそういう方はいらっしゃいます。でも、本人は頑張って周りと同じようにやろうとしている…

毒親から逃れて憧れの家庭へ〜安心して話し合いができる家は親子ともに成長できる〜

私は昔から、ニュースでもアニメでも、何かのトピックについて話し合ったりできる家庭に憧れていました。なぜなら現実は、さすが毒親。ニュースを見ていて私が「これはこうなの?」「あれはああだからかな?」と言うと、「違うだろう」「馬鹿じゃないの」「…

原因論を目的論に〜『嫌われる勇気』を読んでうつ病を楽に受け入れる方法〜

うつ病になったせいで、周囲の人と同じような経歴を辿れなかった。自分は他の人より条件が悪いせいで、人生がうまくいかない。そんなふうに悲観的に捉えていました。でも、原因論で考えるだけでなく、目的論にそって考え直してみると、案外すんなりありのま…

毒親を持つ人に読んでほしいオススメの本〜毒親育ちが親になるとき〜

毒親に悩んだ人が親になり、子どもを持とうとするとき、一番心配なのは、「自分も毒親と同じことをしてしまったらどうしよう」という不安だと思います。そのときに、自分をどう健康に保ち、子どもとどう良好な関係を築くのか。そんなヒントを与えてくれるお…

うつは甘えで結構です、でも〜うつ病発症後にわかったこと、症状〜

私がうつ病と診断されてから、約5年たちました。いまでは正しく認識されつつあるうつ病ですが、私は自分が当事者になるまで全く違ったイメージを持っていました。うつ病に対する誤解と、うつ病になってからわかったこと、実際の症状を書いていきます。 私の…

【洋書比較と選択】どの本を選べばいい? 本の英語レベルがわからないときは

初級〜上級まで洋書の比較、選び方をレベル別に検索する方法やコツをまとめました。洋書を読むのに挫折してしまった経験のある方、アマゾンではわからなかった、探しにくかったという方にも参考になればと思います。 レクサイル指数を参考に選ぶ まず、どの…

【わたしはマララ洋書比較】 I Am Malala 2冊の違いは? どっちを選ぶ?

ずっと前から気になっていた話題の本、「私はマララ」。でも買おうと思ったら2冊あってどっちを選んだら良いのか、内容がどう違うのか、そして英語のレベルは難しくないか、迷ったので2冊とも読んでみました。以下、ネットで比較されていた記事も参考にし…