保育園の採用面接なのに「面接はスーツで」の謎〜TPOは自分で考えたい〜

保育士でベビーシッターをしています。

 

昔、採用面接のために保育園へお伺いするとき、採用エージェントから「服装はスーツで」と言われたことがありました。

 

保育園なのにスーツ?

 

私はこの考えがイマイチ受け入れられませんでしたので、当日は保育室に入っても違和感がなく、かつ、採用担当者と面接でお話をしてもだらしなくない、服装で行きました。

 

子育てママの外出着のような感じです。子どもと遊んで動きやすく、汚れても大丈夫。でも、きちんと見えするような格好。

 

髪はまとめて、指輪もはずして、手洗いとエプロンをしたら、もしかしたらそのまま保育にも入れそうな感じ。

 

もし、スーツで行ってたらどうだったのでしょう?

 

スーツは汚したくない、動きにくい、子どもから見たら黒くて見慣れない。現役の保育士さんたちとのギャップも激しく、圧迫感も違和感もあるのではないか。

 

何しろ子どもウケが良くなさそうだと思われます。

 

実際、どこの保育園でも、私のような見学者が保育室に入れば、子どもたちはワァーーッと寄ってきて、「ねえ誰?」「どこから来たの?」「見てみて、これかっこいいでしょ!」と話しかけてきます。

 

なつっこい子どもはすぐに抱きついてくるし、鼻水がたれている、よだれがたれている、というのはデフォルト。必ずと言ってよいほど、どこかが濡れているものです。

 

(そして、どこの保育園にもたいてい一人はいるのだが、男児はおっぱいを触って喜ぶ。笑)

 

とにかくあっという間に取り囲まれます。

 

これで、ワイシャツを着て、スーツで見学?

 

やっぱりわからない。

 

見学をしないつもりならスーツでも悪くはないかもしれませんが、職員用の制服がある園でない限り、私服の方が、それも含めて人柄が少しは伝わるのでは?などと思ってしまいました。(さすがにジャージまでは控えたいですけれどね。)

 

もし自分が園のトップだったら、「自分で考えて行動できる人材がほしい」と思うだろうなと想像します。

 

極端な例えですが、食事を与えてトイレ補助をするだけの機械的なことだけが得意な保育士さんも悪くはありませんが、これは子どもの将来にこういう意味を与えるのではないか、などと考えながら伝えられる保育士さんの方がいいなあと思うからです。

 

そういう意味でも「”面接はスーツ”と言われたから従いました」という、自分の考えを持たない選択は、保育園の面接には適切ではないと思ったのです。

(もちろん、私の考えとは真逆の考え方をする園もたくさんあるでしょうね。)

 

いまだに、保育園なのに「スーツで面接」縛りには疑問ですが、臨機応変にTPOを考えたいと思います。

 

ちなみに、すべての園で採用通知がきましたので、私の場合はスーツは不要だったようです。