妄想子育て

毒親出現率のえげつなさときたら!どの育児本にも出てくるその悪影響力

職業柄、自分の興味もあって、よく育児本などを読むんですが、 まあ、出てくる出てくる。 「こんなふうに声かけをしましょう!」というOK例の隣に、 「こういう対応はダメですよ!」っていうNG例が並んでいます。 まずどの育児本を読んでも、必ずと言って良…

子どものケンカ「貸して」の答えが「いいよ」でなくてもOK

保育士とベビーシッターをしています。 さて、さっそくですがタイトル通り 『「貸して」の答えは「いいよ」でなくてもOK』なんです。 え? だってさ、それじゃあ「貸して」って言った方はずっと使えないじゃん! 「貸して」の返事はいつも「いいよ」に決まっ…

【妊娠超超初期のギモン】妊娠してから検査薬で結果が出るまでの間に風邪をひいたらどうなる?

保育士として働いていると、子どもたちからしょっちゅう風邪をもらってきます。 そして妊活しようと思ったときに、不安がわきました。 「妊娠してから、検査薬を試せるまで、少し時間があくよね?」 「その間に風邪ひいちゃったら、どうしよう。」 だって、…

仲良し兄弟を育てる秘訣「愛情は平等に」「対応は公平に」

もうタイトル通りで結論が出てしまっていますが、仲の良い兄弟姉妹にしたかったら、それぞれに「公平」でなければいけないと思う。 平等も間違いではないけれど、平等に注ぐのは愛情で、子どもに残るのは公平感なのかなと思う。 もちろん、男女でも性格でも…

幼児の兄弟ゲンカ〜おもちゃの取り合いで仲良く遊んでくれません!の相談にお答えします〜

保育士でベビーシッターをしています。 今日はおもちゃの取り合いについてです。 兄弟間でおこる取り合いだけでなく、 「うちの子、いつもおもちゃを他の子に取られちゃうんです。」 「いつも他の子のおもちゃを無理やり奪っちゃうんです。」 という場合も、…

【子育て】「かわいそう」よりも「がんばってるね」の声かけが嬉しいです

保育士でベビーシッターをしています。 このお仕事をしていると、まだ生後数ヶ月の赤ちゃん、病児さん、保育園のお迎えから夜の寝かしつけまで、などなど、さまざまなご依頼をお受けします。 同じ保育士さんのなかにも「まだこんなに小さいのに預けられてか…

【子育て】 ほめるより、過程の努力と成果を喜ぶ気持ちに寄り添うことにしています

保育士でベビーシッターをしています。 今日は、私が「ほめる保育」よりも「努力と成果の喜びに寄り添う声かけ」に努めているというお話です。 ・題の通り、私は「ほめる保育」をしていません。 理由は以下の2つです。 1:上から目線で他人を評価している…

赤ちゃんの沐浴は臨機応変に!〜新生児の沐浴方法と頻度を見極めるところから〜

まさか沐浴から親の力を試されているのでは?と思った話。 ある日、動画サイトのおすすめ動画に、"How to bathe a new born baby"(『新生児の沐浴の仕方』)が出てきた。 海外も日本と同じなのかな〜?って、なんとなく見てみた。 え、違う! 同じところも…

大人になったとき残るものから逆算して子育てする考え方

保育士でベビーシッターをしています。 たくさんの親子を見るなかで、「自分が子育てをする番になったらこんなふうに考えたいな」と思う考え方を書きたいと思います。 さっそくですが、まずはわかりやすい例から。 よくネットにもある子育ての悩み相談のなか…

「兄弟仲良くしなさい」と言う親の子どもほど仲良くならない謎〜仲良い兄弟の親は「仲良くしなさい」と言わない〜

幼い子どもに対して「仲良く遊びなさい」と言ったり、子どもが成長して中高生、または大人になってからも「兄弟仲良くしなさい」と言っている親御さん、けっこう見かけます。うちの両親もまた然り。 だけどこれ、「東大生の親は子どもに勉強しろと言わない」…

年子の兄妹ゲンカを見てしまった〜正しい導き方を考える〜

たまたま動画サイトで年子(2~3歳)の兄妹ゲンカを目撃してしまった。私が見たところでは、子どもにとって理不尽なことを親が強いていると感じましたが、コメント欄では「兄が悪い」「妹がかわいそう」など、どちらかを擁護する発言や「親が悪い」「どっちの子…

子どもに家の手伝い、家事はさせた方が良いの?〜基本的にやらせないけどメリットも〜

子どもが自主的に「やってみたい」と言った、興味を持って行動した、という場合を除いて、親の方から家事を手伝うことを促すのは、私はナシだと思っています。こういうことをいうと、「子どもを甘やかしている」とか「子どもが家のことをできない人間に育つ…

「子育てに不正解はない」は本当か〜間違いはだいたい決まっている〜

このような記事を読みました。 私の子育てってまちがっているのかな?と不安なママへ | ベビーカレンダー | ママの知りたいが集まるアンテナ「ママテナ」 さて、こちらの記事では「子育てにまちがいなんてない!」と断言しており、さらに親が子どもを思って…

毒親の親も毒親〜毒家系の連鎖を止める方法〜

私の家系は毒続きで、少なくとも2代続く毒親家系です。なんとか私の代で、毒家系だったことを跡形なく消してしまいたいと思っています。そのために何ができるのか、具体的な方法を考えてみます。 よろしければこちらも参考になさってください。 syujin-wife…

親がうつ病でも子どもに与える悪影響を少なくする方法を考える〜親が病気のとき、子どもへの接し方〜

うつ病持ちの人が親になると、子どもにどんな影響を与えるかという記事はよく見かけますが、子どもがいるのにうつ病になってしまったときの対処法に関する記事は少ないように思いました。そこで、子どもに与えるネガティブな影響を少しでも減らし、子どもに…

毒親に育てられた人が親になるときの心構え

毒親持ちの私が親になるときは、なんとか踏ん張って不幸の連鎖を断ち切りたいと思っています。余裕がなくなると、つい自分の親と同じ言動をとってしまうのではという不安がついてまわります。そんなときに思い出せるように、自分なりの心構えをメモしておき…

「学校だと声が小さい」って言わないで〜子どもの人見知り、恥ずかしがり屋でも大丈夫〜

みんなの前で発表するときなど、学校にいるときは声が小さい子っていますよね。特に幼稚園から小学校低学年くらいまでに多いと思います。もちろん、もっと年齢が上でもそういう方はいらっしゃいます。でも、本人は頑張って周りと同じようにやろうとしている…

毒親から逃れて憧れの家庭へ〜安心して話し合いができる家は親子ともに成長できる〜

私は昔から、ニュースでもアニメでも、何かのトピックについて話し合ったりできる家庭に憧れていました。なぜなら現実は、さすが毒親。ニュースを見ていて私が「これはこうなの?」「あれはああだからかな?」と言うと、「違うだろう」「馬鹿じゃないの」「…